~快適な生活をご提案~
ホーム ≫ 融雪システム ≫
雪は、地域によって雪質や積雪量などがそれぞれ違います。同じ豪雪地帯でも、気温が高く融けやすくて重いところがあれば、逆に気温が下がり、雪がすぐに凍りやすい地域もあります。当然、それによって屋根の積雪状況も異なります。私たちは、地域の雪質、積雪量、気象条件、周辺環境などを徹底的に調査、分析しどんな地域でも均一に施工ができ、しかも屋根に雪が残らない融雪装置の開発にこだわってきました。そうして生まれたのが温水式自動屋根融雪システムです。
危険なシーズン毎の雪降ろし、落雪事故の危険性を回避。 降り始めの対策としてはもちろんのこと、屋根上で落雪しないように雪を止めて融かします。多少雪が積もってからでも融雪しますので、万が一起こり得る隣家との雪のトラブル等の心配もなくなります。
参考価格(例)
屋根融雪システムの施工費は面積や屋根形状にもよりますが、横手市内数百棟での施工実績から言いますと、 施工されました一般家庭お客様の平均工事価格帯は 220万円(税込)~340万円(税込)となっております。(100㎡の場合)
但し、原材料の高騰などの情勢により、価格帯の変動あり。
※足場は含んでおりません。別途お見積りとなります。(必要な場合のみ)
地域により異なりますが2/3程度の施工で雪下ろし「ゼロ」になります。(部分融雪約500棟施工実績による)
未施工部分には雪が残りますがその雪を降ろす人はいません。
隣家や道路に面した屋根・人、車の出入り口など、どうしても落雪は困る。片面屋根のみ融雪も可能です。
もちろん数年先、未施工個所も増設可能です。(表面施工)
玄関屋根や下屋根だけのような狭い部分には小さなボイラで対応できるためランニングコストも気になりません。
温水循環式融雪で屋根の雪下ろし、屋根からの落雪、100%解消。
スイッチひとつで、危険を伴う面倒な雪かきから解放されます。
灯油燃料でハイパワ-。 熱源ボイラは、降雪センサと連動して 働くので無駄なく適切な運転が可能です。
積水化学工業㈱の屋根融雪用特殊三層パイプを採用!
耐食性・耐候性・耐熱性に優れており、流量の経年劣化もなく、長期にわたって安心してご使用 いただけます。
柔軟な特性を持ち、屋根形状に合わせて自由に曲げ加工もでき、また、その曲げ形状も保持します。
長尺配管ですので、放熱配管の途中での接続は不要。その上、専用圧縮継手で液漏れの危険なし。
被服銅管と比較して約1/3と軽量。屋根上での作業性は容易でスピーディーな施工ができます。
屋根材に合わせた専用金具で各、屋根への取り付けがワンタッチ。
屋根下に工事を施すのと違って屋根の葺き替えは一切不要。だから余分な経費が掛からず新築、既築対応できます。
又、切妻、寄棟、入母屋といったどんな形状の屋根にも施工できます。
温水式屋根融雪システムは、素早く積もった雪を融かし冬の暮らしと住まいをしっかり守ります。
連日の雪かきが体力的に苦痛・・・
除雪した雪を処理する場所がない・・・
路面のツルツル凍結で滑って転倒・・・
自宅前の雪かきをしなかった事で隣家とトラブルになった・・・
冬になると、憂鬱になる除排雪・・・散水融雪だと水たまりができて、足元がビショビショになったり、また寒冷地や、水質によって散水融雪ができない地域もあります。そんな雪国の苦労を減らし、快適な生活環境を創るのが、ロ-ドヒ-ティングシステムです。水を使わず、降雪・地温センサが感知し地面を温めて融かします。
今年こそ、除雪作業から解放されて快適な冬を過ごしてみませんか?
ロードヒーティングシステムは毎年やってくる冬の悩みを解決して、玄関前や駐車場の除雪のわずらわしさを解消!
赤外線検知式センサと地温センサの採用で無駄のない融雪運転を実現!
温水循環式ロードヒーティング
灯油ボイラー仕様
【参考価格(例) 部材を含む基本部分費用の目安】
30㎡迄/88万(税込)~100㎡迄/220万(税込)
※1,別途、諸経費が必要となります。2,土木施工費は含んでおりません。
※上記価格帯はあくまでも目安であり、現場確認による正確なお見積りにて確定いたします。施工費については、土間の仕上げ工法・施工条件・熱源機器機種により異なります。
※原材料価格の高騰などにより、価格改定する場合がございます。
※2022年5月末現在、メーカーの在庫不足により納期未定です。
※施工費については、土間の仕上げ工法・施工条件・熱源機器機種により異なります。
スマートフォンからのアクセスはこちら